マルチレコーディングテクニックコース

トップエンジニアに学ぶレコーディングテクニックのすべてがここに。
楽器別レコーディングから、ヴォーカルダビング、世界屈指の設備を誇るソニーミュージックスタジオのエンジニアがミックス、マスタリングのツボを伝授します。
世の中のレコーディングの定説を見直し、これからのますます増えていくであろうホームレコーディングに役立つ実践的ノウハウを、日本を代表するトップエンジニア達が徹底解説していきます。基本的なマイキングからEQやコンプの使い方、ミックス・マスタリングに至るまで、全10回の講義でエンジニアリングに関わる内容を完全に網羅。「誰でも出来る、プロレベル・レコーディング!!」を標語に、とにかく基本的なノウハウを正しく理解し、そののちは自らの耳を信じてトライアンドエラーを積み重ねれば、プロレベルのレコーディングが可能となる、という信念のもとに構成された講義内容にご期待ください。

日程 6/21, 6/28, 7/5, 7/12, 7/19, 7/26, 8/2, 8/9, 8/23, 8/30
時間 90分コース
会場 SME乃木坂ビル(ソニーミュージック乃木坂オフィス)
東京都赤坂9-6-35
地図
金額 受講料50,000円(税抜)
定員 50名

▲入会金¥10,000(税抜)(受講キャンペーン期間中につき入会金を免除!)

受付を終了致しました

COURSE DESCRIPTION

TIME SCHEDULE

LESSON1

6/21(日) 三好敏彦「ボーカル&アコースティック楽器のレコーディング」

■ 定説となっている、上からつるして少し斜めにするセッティングは、音がいいからじゃない。マイクのバック特性を意識してるか?
■ 部屋によっては、反射によってマイクの裏側に入り込んでくる音の影響ももちろん無視できません。
■ マイキングやマイク/ヘッドアンプの選択よりもっと重要なのは、コンプの掛け方と、モニターバランス!!その秘訣とは?
その他楽器周力のコツとノウハウを大公開します。

LESSON2

6/28(日)三好敏彦「ドラム&パーカッション楽器のレコーディング」

ドラムRECの定説は間違いだらけ!
まずは、どんな音を録りたいか。そこがハッキリすると、マイキングやマイクの種類も違ってきます。また少ないマイク本数や、リハスタなどでも十分よい音で録れる方法を大公開。またマイクをたくさん用意出来たのに、思った通りの音にならない場合の注意点などなど、アマチュアからプロまで役に立つ、定説にはない真のノウハウを伝授。

LESSON3

7/5 (日)三好敏彦「ギター&その他の楽器のレコーディングノウハウ」

エレクトリック・アコースティックギター
収録の最重要課題とマイクのチョイスとその録れ音の特徴について
生ピアノレコーディング
マイクの向け方こそが最重要!
ベースレコーディング
ピック、指、スラップ、弾き方によって違うアプローチ方法とは?

LESSON4

7/12(日) 三好敏彦「コンプレッサ&EQのコンプリートテクニック」

定説は当てにならない!時代とともに刻々と変わる録音機材や、音楽のジャンルによって、アプローチは全然異なる!その実際とは?

LESSON5

7/19(日)三好敏彦「ミックスの実際1」

LESSON6

7/26(日) 三好敏彦「ミックスの実際2」

抜群の音楽解釈力で、多ジャンルに対応する真のノウハウを投入したミックステクニックを、実際にリリースされた楽曲を題材に解説。また、課題曲としてパラデータから受講者にミックスしてもらった音源に対して、さまざまなアドバイスを行う予定。

LESSON7

8/2 (日)「ミックスで不可欠な“下ごしらえ”の実際」

LESSON8

8/9 (日) 「超実戦!プロフェッショナル・ミックステクニック」

LESSON9

8/23(日) 酒井秀和「マスタリングの実際1」

LESSON10

8/30(日) 酒井秀和「マスタリングの実際2」

◆自習用講座配信◆
不測の受講不可なケースに備え、自習用講座として期間限定のストリーミング配信(講義後1週間)でその講義を視聴することが出来ます。

※5名クラス、各個人レッスンの講義に関しては、上記の映像でのフォローはしておりません。予めご了承ください。

※受講を申し込まれた方には、グループレッスン編成の参考や、実際の講義を進める上で、より実践的な内容を提供するために、ご自身で歌唱したデモ音源の送付をお願いしています。

講師紹介

三好敏彦

HAL Studio

ホーム・グラウンドであるHAL STUDIOを中心に活動する、確かな腕と幅広い音楽性でトップアーティストから信頼が厚い、日本屈指のレコーディングエンジニア。 ギタリスト、アレンジャー&コンポーザーを経て現職に。
「趣味は機材」と公言するほど、機材愛にあふれる人物で、サウンド&レコーディング・マガジンでの連載「素晴らしきビンテージの世界」でおなじみ。国内外のケーブルに精通し、ケーブル・ソムリエとして顔もある。 手掛けたアーティスト:Superfly、古内東子、坂本真綾、遊助、西野カナ、JUJU、FUNKY MONKEY BABYS、ART-SCHOOL、DJ Krush、MONDO GROSSO、中島美嘉、ケミストリー

原 剛

Sony Music Studios Tokyo

1988年、ソニー・ミュージック信濃町スタジオ(旧CBSソニー信濃町スタジオ)に入社。 手掛けたアーティスト: CHEMISTRY、久保田利伸、Skoop On Somebody、郷ひろみ、近藤真彦、石井竜也、加藤ミリヤ、YUKI、JUJU、May J.、松田聖子ほか 伝統のソニーミュージックサウンドの継承者として、そして最新の音楽事情にも柔軟に対応する音の匠として、トップエンジニア原 剛がそのテクニックを惜しげもなく大公開します。

酒井 秀和

Sony Music Studios Tokyo

世界のマスタリングスタジオで行われるさまざまなマスタリング手法をミックスし、独自のスタイルを確立した最先端のマスタリングテクニックを使い、さまざまなジャンルの楽曲をその場で処理し、そのプロセスが学べる形の講義となります。 コンプとEQで仕上げる伝統的なマスタリング手法に加え、「基本倍音EQ法」はじめとする、音像を巧みにコントロールする多彩なテクニックを紹介。 長年に亘りソニー・ミュージックスタジオで培われたノウハウから、最近のマスタリング事情まで、様々な角度からマスタリングを徹底解説します。

なぜMUSIC MASTERなのか?

第一線で活躍する真の優秀なクリエイターである事、そして通り一遍の講義ではなく、親身な対応で答えられる事。この両軸があってこそ、受講者にとっての学習効果があるものです。 ソニックアカデミーMUSIC MASTERでは一流の講師が受講生の作品を丁寧にアドバイス、プロの目線で上達へのヒントを確実に伝えます。

レコード会社が運営するスクールならではの醍醐味は、実際のプロ作家と同じ土俵に立ち、自分作品がどう評価されるかが実感出来ることです。普段耳にするアーティストとコラボレーションして、自分の楽曲が世界中に広まってゆくシーンを想像してみてください。眠っていた才能・楽曲をブラッシュアップして自分のチャンスとしてください。さらに講座での課題提出等を通じ認定クリエイターとして認められた場合、オフィシャルの楽曲コンペ情報などを随時提供するとともに優秀なクリエイターとして広くアピールしていきます。

過去の講義一覧